9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

荒尾市議会 2014-03-10 2014-03-10 平成26年第2回定例会(2日目) 本文

結果、翌月の平成24年1月23日、荒尾市内のホテルで有明海沿岸道路荒尾玉名地域整備促進期成会設立総会が71の団体及び企業のもと結成され、「有明海沿岸道路熊本県内への延伸実現しよう、有明海沿岸道路荒尾玉名地域一体的浮揚を図ろう。」と決議し、会長に那須荒尾商工会議所会頭、自治体の首長及び議長は顧問に就任、本格的な県内延伸への動きがスタートいたしました。

熊本市議会 2012-06-07 平成24年第 2回定例会−06月07日-03号

したがいまして、現時点におきまして、福岡都市構想についての見解を申し上げる段階にはないと考えておりますが、九州全体の成長に貢献する役割を担う大都市として、しかも、九州一体的浮揚につながるような道州制下における望ましい大都市制度あり方一つとして検討されることを期待するものであります。  

熊本市議会 2012-06-07 平成24年第 2回定例会−06月07日-03号

したがいまして、現時点におきまして、福岡都市構想についての見解を申し上げる段階にはないと考えておりますが、九州全体の成長に貢献する役割を担う大都市として、しかも、九州一体的浮揚につながるような道州制下における望ましい大都市制度あり方一つとして検討されることを期待するものであります。  

宇城市議会 2007-06-05 06月05日-01号

これにつきましては、山陽新幹線との相互乗り入れの要望が出ており、乗客の利便性の向上はもとより、列車のスピードアップにつながり、集客の増加が見込めるとともに、引いては九州一体的浮揚につながるものと期待されるため、今後も引き続き要望することを承認いただきました。 また、赤字路線バスに対する補助について、市長会町村会で検討すべきと提案をいたしました。

荒尾市議会 2003-12-09 2003-12-09 平成15年第7回定例会(3日目) 本文

有明沿岸サミットは、有明海環境保全沿岸地域一体的浮揚を目指して、協調と連帯を合言葉に、大牟田、柳川、大川、荒尾玉名の5市と、高田、大和、長洲、岱明の4町が一堂に会して、昭和62年から開催をされてきましたが、今なぜ解散なのか。議会にも知らされずに、突然の解散決定であったようであります。又、5市4町内に18の公共施設が「まちの駅」に認定されておりますが、認定した組織がなくなる訳であります。

八代市議会 1992-12-17 旧八代市 平成 4年12月定例会−12月17日-06号

本案の内容につきましては、別紙議案記載のとおり、多極分散型国土形成九州一体的浮揚発展のため、八代・博多間を含めた鹿児島ル−トの全線早期着工を図られるよう国に要望する必要があると考え、意見書案を提出した次第であります。  どうかこの趣旨を御理解いただき、満場一致御決定いただきますようお願い申し上げ、趣旨弁明といたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。

八代市議会 1988-12-21 旧八代市 昭和63年12月定例会−12月21日-04号

九州新幹線鹿児島ルートは、四全総の趣旨に基づき、国土の背骨を形成する基幹的高速交通施設でありまして、その実現につきましては、国土の均衡ある発展九州一体的浮揚を図るとともに、地域産業経済発展基盤として画期的な役割を果たすものであり、関係地域住民挙げてその早期実現を待ち望んでいるところであります。  

  • 1